そらまめ、えんどうの植付
最近、仕事が忙しくて畑にも余り行けませんでした。そのため、ブログも更新できずにいました。今日は、久々の更新です。
この時期、ちょっと遅くなってしまいましたが、そらまめ、えんどう類の植付の時期です。
去年は、苗が大きくなり過ぎ、霜の被害にあってしまったことから、今年は、10月中旬に種を蒔きました。
でも、今年も苗が伸び過ぎてしまいました。
こちらは、早生のそらまめ。毎年、2種類の種を蒔いています。収穫の時期を少しずらしたいという思いからですが、いつも同じ時期の収穫になってしまいます。
こちらは、お多福そらまめ。今年、気に入ったので、来年も作ることにしました。豆が大きく、食べごたいがあります。
こちらは、スナップエンドウ。我が家の人気野菜の1つです。
こちらは、グリーンピース。スナップエンドウとの違いは全くわかりません。
ひとまず、畑に植えて、枯草を敷きました。この枯草は、全て我が家の野菜です。
こちらは、スナップエンドウ。こちらも枯草で、霜対策。後日、わらで、つるを誘導する予定です。
こちらは、グリーンピース。こちらも枯草で霜対策。
霜にさえ、やられなければ、後は自然に大きくなります。春まで、寒さとの戦いです。
最近のコメント